2025/10/13
赤城山ヒルクライム
こんにちは。リモートスタッフの幕田です。
先日、赤城山ヒルクライム大会の観戦に行って来ました。
道の駅まえばし赤城から赤城山山頂まで、全長22.6km・標高差1,238mのコースをロードバイクで駆け上ります。
速い選手は1時間弱で完走するそうです。
急勾配でヘアピンカーブが続く箇所も多く、車よりも速いのでは?と思うほどです。
いつも観戦するここのポイントでは、恒例の和太鼓演奏が行われます。
選手の方々がここに差し掛かると、ほっとしたような表情を見せたり、興味深そうな表情をされたりします。
小学生選手には沿道からの声援もひときわ大きくなります。(小学生は半分ほどの長さのコースです)
あと少しで里山を抜けていよいよ山登りに入ります。
ここまで登るのも結構大変なことなのに、選手の皆さんはトレーニングを積んでいるのだなと感心させられます。

これまでの観戦では、朝早い時間帯で肌寒く上着を着込むことも多かったのですが、今回は蒸し暑く半袖でも平気でした。
頂上付近の気温は平地より10度低いと言われていますが、今年の気候では選手の皆さんはかなり暑かったのではと思います。
赤城山ヒルクライムは秋の風物詩。地域活性のイベントとしてさらに盛り上がるといいなと思いました。
調べたところによると、富士山を登るヒルクライム大会がいくつかあるようで、大会によって静岡側、山梨側からのコースがあり、五合目のゴールを目指すそうです。
富士山の雄大な景色を臨めるとあって、全国から多くのサイクリストが集まるそうです。
もしも私がヒルクライマーなら、一度は挑戦してみたいコースだと思いました。
「正直だいく!」静岡市の新築・リフォームならメテックス建築事務所
https://metecs-arch.com/