2025/09/09
初サンマ
こんにちは。リモートスタッフの幕田です。
相変わらず暑い日が続いていますが、朝晩は涼しく季節の移り変わりを感じるようになってきました。
先日、ようやく初サンマを味わうことができました。
前に、鮮魚店のチラシを見て出掛けたところあいにくの売り切れで・・・
先日スーパーに立ち寄ったところ、2匹298円(税抜)で生サンマがたくさん出ていたのでここぞとばかりに買っちゃいました!
せっかくなので美味しい焼き方を調べてみました。
方法は様々あったのですが、
①水で洗ったあとにペーパータオルで拭く
②酒を振って15分ほどおく
③塩をまぶし、身にX印の切り込みを入れる。
今回はこんな感じで下処理をしてからグリルで焼きました。
今年のサンマは近年まれにみる豊漁とのことで、身は大ぶりで脂のりがよいそうです。
確かに見たところ明らかに大きく感じます。
期待を込めてグリルから引き出すと、こんがり良い焼き具合!
脂がジュージュー音を立てていて、香ばしい香りがたまりません!
大根おろしと共に、とても美味しくいただきました。
昨年のものとは違い、大きくて食べ応えがありました。
食べることに夢中で写真を撮り忘れてしまったので、代わりに美味しそうな写真をどうぞ(^^;
今年は値段もお手頃なので、あと数回は食べられるといいなと思います。


(画像はフリー素材です)
庶民の魚だったサンマですが、いつの間にかあまり手が出にくい価格になってしまいました。
先程ニュースで見たのですが、水産大手のマルハニチロが世界初というサンマの試験養殖に成功したそうです!
これから安定供給に向けて研究を進めていくとのことで、今後の動向に注目したいと思います。
先日の台風では、静岡県内でも竜巻や水害による大きな被害に見舞われました。
牧之原市から吉田町にかけて発生した竜巻は風速が75メートルにも達し、国内最大級の規模とのことです。
被害に遭われた方は今も大変な思いで日々を過ごされていることだと思います。
1日も早く平穏な暮らしが戻りますことをお祈り申し上げます。
「正直だいく!」静岡市の自然素材のローコスト住宅
株式会社メテックス建築事務所
https://metecs-arch.com/